2008-01-01から1年間の記事一覧

スウェーディッシュ・ラブストーリー……?

ciaotuttiさんのブログで紹介されていた映画です。 40年ほど前の映画で、このタイトル?って思ってたら、見たことのある映画でした。 当時のタイトルは、「純愛日記」。長年、フランス映画と思っていました。スウェーデン映画と聞いてびっくり。でも、考えて…

the United States の後の絶妙なタメ

生声CD付き [対訳] オバマ演説集作者: CNN English Express編出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2008/11/20メディア: ペーパーバック購入: 14人 クリック: 99回この商品を含むブログ (77件) を見るオバマ次期大統領の演説を聞くのにはまっている。 なかで…

顔色の色

みんな、「顔色が悪い」と言う時、どんな色を想像しているだろうか? 「青い顔」とか「顔色が真っ青だよ」などと言うぐらいだから、当然「青」だと答える人は多いだろう。(私個人的には、唇が紫色っぽくなるので「紫」と思う) でもみんな、サッカー日本代…

残留争いで感動?

今日は、久しぶりにサッカーの話。 昨日、我がアルビレックス新潟は、08年Jリーグでなんとか残留を果たしました。 みんな、試合終了間際の決勝ゴールに感動してたようですが、ここは一つ苦言を呈しておかなくてはならない。 JEF千葉の社長が言っていたように…

初雪、後日談

英語には、Good News and Bad News(良いニュースと悪いニュースがある)という言い回しがある。 つまり、どちらが先に聞きたい?というわけだが、悪いニュースから聞きたくなるものだ。 予兆 そう、初雪などと言っても、雪国のそれは、ロマンティックでも何…

初雪

私のPCの右端には、なにやらごじゃごじゃとガジェットというやつが表示されている。 その中の一つに、気象情報を表示しているものがある。何度かPCの不調を体験して、ガジェットを登録しなおしているうちに、気象情報の地域設定を怠っていることに気がついた…

テキストの効能

久しぶりの更新なので、これまであったことを書き連ねようかと思ったが、2ヶ月間というと、さすがに長くなり過ぎると思ったので、本日あったことだけを書きます。本日第3土曜日は、レアレアFのアルファの日。 通常のヒッポの活動を平日の午前中などにやら…

クラス会でのあるエピソード

昭和47年度の中学卒業生の多くが、今現在50〜51歳だ。だからというので、4年に1度定期的に開かれるわがクラスのクラス会は、地元の諏訪神社に集合して、お祓いを受けてから泊りがけで飲みに行こうというものになった。50歳になると、話題は体のことが多く…

うちの若いもんが

うちの若いもん(大学のサークルの後輩たち)が、ジプシー・ルンバのバンドをやってます。名前は、ジプシー・グルーブ。自主製作のミニアルバムやインディーズ・レーベルでのアルバムも出すという、本格的なものです。ただ、実際にCDを聞いてみると、CDを制…

常々の疑問

・常々疑問に思っていたことがある。 警察の管轄地域の死亡事故発生件数の少なさは、彼らの業績や評価に何らかの影響をもたらすのだろうか?ということ。今月初めごろのことである。 わが街を走っている国道の隣の市との境で、死亡事故が発生した。 その日だ…

第1回レアレア・キャンプ

先週の今頃は、そう、山荘を借りたキャンプが終わって、そろそろ帰ろうかってころだった。自分の人生において、キャンプというのはあまり記憶にない。まして、自分が山荘を借りる役目を担うなどという体験は、皆無だ。だからというわけで、山荘のオーナーで…

カヌー初体験

7月の最後の日曜日、新発田市の内之倉ダム湖畔公園でカヌーを漕いで遊びました。私と一緒に行ったのは、らっきー&ねんじ一家5人と、彼らの新しい家族・韓国から来た女の子ジソンの計7人。彼らをカヌーに誘ったのは私でしたが、実は、私もカヌーに乗るの…

あれっ?

古事記に登場する人物名が、どうも日本語らしくないうえに、自分の知ってる言語らしいところが感じられなかったのが、ポリネシア語からのアプローチですべて解けたような気になっていたのだが、一晩過ごしてみると、疑問がいろいろと湧いてきた。

ミッシング・リンク(失われた鎖の輪)

初めてミッシング・リンクという言葉を聞いたのは、大学の一般教養科目の自然人類学の授業でのこと。「失われた鎖の輪」という和訳が付いていた。他の分野で、それ以前にも使われていたのかもしれないが、私が聞いたのは、この自然人類学で使われているケー…

言葉の赤ちゃん

「言葉の赤ちゃん」というのも、Hippo特有の言い方だ。だから、Hippoに入りたての人に、「つまり、今、あんまり口がよく動かないのは、その言語を話すという点において、あなたは言葉の赤ちゃん状態で……」などというと、怒りはしないものの、馬鹿にされたと…

ロケット・ボーイズ

例によって、今回も話はあっちこっちに飛ぶのでそのつもりで…… この本は、以前紹介したことがあったっけかなぁ?今日の午後、YouTubeを見ながら遊んでたら、t-cophonyというギタリストに遭遇した。不勉強にも、これまでこの人を知らなかった。知らないはずだ…

全体から部分へ

最近は通信速度が上がったせいか、各サイトの画像が表示されるときの送信方法が端から順番に棒グラフが伸びていくように表示されていく。ネットへの通信側語がものすごく遅かったころは、ものすごく粗いモザイクが最初に表示され、それが徐々に細かいモザイ…

ラジオ番組「ヒッポ海を渡る」

ついに、サークルの名前を明かしてしまったかという感じですが、まあこれ以上、匿名にしたまま書いているのも不自然でしょうから、改めて紹介させていただきます。私の入っている多言語交流サークルとは、ヒッポ・ファミリー・クラブのこと。言葉を学ぶので…

心は折れない

多言語交流サークルに入ってからというものの、私はほめられ、おだてられ、持ち上げられっぱなしなのである。外側から、このサークルの状態を眺めると、一言で「あまい」と思う事だろう。 私も、おだてられて悪い気持がしないどころか、木でも朱鷺メッセでも…

残りのピース

What's PANA?で、私が言いそびれたことを書かねばならない。 それを書く前に、このサークルに入るきっかけとなった体験会で、私はこのサークル新潟地区での長老格のEさんにお話を伺った。私は、今年50なのだが、彼女がこの活動を始めたのは、現在の私の年齢…

What’s PANA?

さて、久しぶりの更新。何をかこうかと思いめぐらせると、やはりアレだろうということになった。今月の初め、例の多言語交流サークルのファミリーで、体験発表を行った。